カートに商品を追加する
標準出荷日平日13時締め切り 翌営業日出荷 高温用キャスタブルです。型枠施工。 最高使用温度1650℃。 [こんな所に] 特に高温になる窯の床・壁・天井の耐火素材として 耐火コンクリートとして 施工方法はこちら
高温用キャスタブルです。特に高温になる窯の床・壁・天井の耐火素材、耐火コンクリートとしてご使用ください。
製品が到着したら、風通しの良い倉庫など屋内で製品を25℃以下の状態で保管してください。粉じんを吸い込まないよう施工時には防じんマスクを着用してください。皮膚についたり、目に入らないよう、保護手袋・保護メガネを着用してください。脱枠するときは施工体の下に体を入れないで下さい。施工後24時間経過したら、1週間以内に弱火で乾燥させてください。キャスタ-は水だけで施工できる製品です。砂利やセメントなど他のものは混ぜないでください。保存期間は正しく保管した状態で、製造日から1年です。特に水濡れ厳禁です。開封後は、できるだけ早めにお使いください。
※離島は除きます。また代引手数料と消費税等を含みます。
バケツゴム手袋スコップコテ防塵マスクゴ-グル型枠混練容器バイブレ-タ-など
混練水(飲み水に適した水)を必要量(重量に対して10~12%)準備します。参考) 1袋で2.5~3リットル(天然原料のためバラつきが有ります)水を混ぜる前に先ずは製品を空練りしてください。微粉・骨材を均等に混ぜるためです。製品に水を入れる時は全量でなく、先ずは8割程度入れて様子を見ながら調整します。参考) 固さの目安・適正な水量はボ-ル・イン・ハンド法で判断。
混ぜる時間はミキサ-使用で3~5分がベストです。手で混ぜる時は均等に混ざるまで10分ほどかかります。手で混ぜる時はスコップ等を使用して特にしっかり均等になるように混ぜてください。混練後は1時間以内に使ってください。(理想は30分以内)施工が終わったらコテなどを使って表面をきれいに仕上げてください。注水後、6~8時間でキャスタ-が発熱を始め、24時間で表面が乾きます。参考) 硬化しているかの確認はハンマ-等で軽く叩いて金属音がすればOKです。24時間養生後は1週間以内に乾燥焚きをします。(FAQ参照)急激に温度を上げないで、ゆっくり温度を上げます。参考) ピザ・パン窯など小さな施工体の場合は、温度計が無い時の目安として、 薪を焚くと煤が付くのでその状態で1時間ほど焚き続けます。 黒い煤で窯の内部が真っ白になったら煤切れの状態です。 あとは自然放冷で構いません。
1袋は混練したら何リットルの耐火材になりますか?
1袋で約11.1リットルの耐火材になります。